皆様ご存知の通り、Windows 7のサポート終了が2020年1月14日に迫っています。

この件について、先日トレンドマイクロから発表された記事を一部抜粋してご紹介します。

サポート切れのOSやソフトを使い続けた場合、どのようなリスクが生じるのか、サポート終了の意味を知り、適切な対処が必要です。

WindowsやMacなどのOS(基本ソフト)、Microsoft OfficeやAdobe Reader、機器のファームウェアなどのソフトには、あらかじめサポート期限が設けられていて、サポート期間中は、OSやソフトの提供元から基本的には無償で各種サポートが行われ、その期間が終了するとサポートが受けられなくなります。

サポートが終了したソフトは、動作や不具合などの問合せを提供元に受け付けてもらえなくなる可能性が高く、ソフトに脆弱性が見つかっても、それを修正する更新プログラムが配布されなくなります(*Windows 7では、サポート終了後3年間、法人向けの有償サポートにおいて更新プログラムが提供されます)。

脆弱性は、プログラムの設計ミスなどが原因で生じるセキュリティ上の欠陥を指します。一般的にOSやソフトが提供された後に脆弱性が発覚し、悪意を持った第三者によるサイバー攻撃に脆弱性が悪用される場合があります。

通常、サポート期間内に脆弱性が見つかった場合、提供元はすぐに脆弱性を修正するための更新プログラムを作成し、ユーザに無償で提供します。ユーザはそれを適用することでOSやソフトを安全に使い続けることができます。しかし、サポート切れのOSやソフトは、脆弱性が見つかっても更新プログラムが提供されず脆弱性が放置されるため、その脆弱性を悪用する攻撃に対して無防備になってしまうのです。

サポート切れのOSやソフトを使い続けることはできますが、脆弱性が放置されることになるので決して安全とは言えません。
安全な利用環境を確保するためにも、OSのサポートが切れる前に最新バージョンへ移行しましょう。
(利用中の古いOSをアップグレードする、又は最新バージョンのOSが搭載されたパソコンを購入する。)
OSやソフトを最新バージョンに変更した後も、それらを最新の状態に保つことを忘れないようにしてください。

詳細は下記のページをご参照下さい。

トレンドマイクロ
http://info2.appweb.trendmicro.com/c/adwuaw62oDmoeObE

Windows 7だけでなく、Windows Server 2008 及び 2008 R2 のサポートは2020年1月14日に、SQL Server 2008 及び 2008 R2 のサポートは2019年7月9日に終了します。

Server OSを移行するには、現在使用中のアプリケーションが新OSに対応しているのか、場合によってはアプリケーションのバージョンアップが必要になる事もあり、時間と費用がかかります。
移行に関する作業や運用についてお気軽にご相談下さい。

*弊社は『HPEサーバー移行支援パートナー』に登録しております。https://h50146.www5.hpe.com/products/servers/proliant/os/ws2008-eol/partner.html